Google共有ドライブ提供開始のお知らせ
1. 「共有ドライブ」 提供スケジュール
申請受付開始日:2021年度秋学期開始日(2021年9月17日(金))から
利用開始日 :申請受領後、登録作業完了後より順次

■全学ネットワークシステム繁忙期(特に1月、4月、5月、6月、9月、10月)は、申請から利用開始まで1ヶ月以上掛かることがあります。予めご了承頂き、早めの申請をおすすめいたします。
2. 「共有ドライブ」 の概要
共有ドライブとは
Google Workspaceのサービスの一つです。
グループで一貫したテーマのファイル群を共有できるクラウド上のファイルストレージを提供します。
法政大学Gmailアカウントをお持ちの方であれば利用することができます。
学生、教職員間で簡易にファイル共有が可能となりますので、ぜひご検討ください。
※ご利用には教職員からの申請が必要となります。
おすすめの使い方について
学内の(事務組織、研究室、ゼミ等の)少人数のドキュメント等の共有などにご利用ください。
■具体例
・グループでプロジェクトやイベントに取り組んでいて、全員が同じファイルにアクセスする必要がある。
・研究室などでGoogleドライブを用いてファイル共有をしているが、毎年度卒業生がオーナのファイルのデータ保存に悩まされている方
3. 注意事項
■管理者のアクセス権限について
管理作業を実施するため、共有ドライブには当窓口のアカウントへ管理者のアクセス権限が付与されております。ご了承ください。
■共有ドライブ廃止時のファイルについて
廃止処理により、共有ドライブの全てのファイルは削除されます。
必要なファイルは事前に保存いただけますよう、よろしくお願いいたします。
■毎年1回、Google共有ドライブ利用継続確認を行いますので必ず回答をお願いいたします。
回答がない場合は、Google共有ドライブの利用を停止させていただきます。
※Google共有ドライブの継続確認は、申請者の方に行います。
その他FAQに各種注意事項を記載しております。ご参照ください。
4. 申請方法
申請方法につきましては こちら をご参照ください。
5. FAQの紹介
共有ドライブについてお問合せが多そうな点の回答を取り揃えております。
こちら をご参照ください。
6. 本件に関する問い合わせ先
本件に関する問い合わせはこちらをご参照ください。